こんなお悩みありませんか?
- ブログって意味ある?やる価値ある?
 - 未経験の主婦でもできるかな?
 - 稼げなかったら無駄になったりしないかな?
 
実は、私も最初は同じ悩みを抱えていました!
私は現在、3サイトを運営し、収益化にも成功しています。
でも収益以外のメリットもたくさんあり、
ブログを継続していてよかったと心底思っています。
こちらの記事では、
主婦こそブログをやるべき理由
を、わかりやすく解説します!
皆さんが最初の一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです♡
3歳の子を育てる主婦の私は、
「1年後に在宅ワークで月10万円を稼ぎ、罪悪感なく推し活をする!」
そんな目標を掲げ、本気で挑戦中です。
私が、なぜ在宅ワークに挑戦するのか?詳しい経緯はこちら。
主婦がブログをやる意味・目的
「ブログってやる意味あるの?」と疑問に思いますよね?
実は、ブログは単なる日記ではなく、趣味・収益化・仕事につなげることができます。
趣味の活動記録
結論から言えば、ブログでは書きたいことを書いてOK!
テーマは自由なので、趣味や推し活の記録をしたり、その愛を綴るブログも多いです。
当時大好きだった推しの記録をまとめていました♡
好きなことを書くと、シンプルに楽しいですし、継続しやすいです♡
収益を得る
ブログで収益を得る方法もあります。
主婦でも取り組みやすいのが、アフィリエイトです。
ブログに広告を貼ったり、商品を紹介することで収益を得る仕組みで、初心者でも始めやすい副業の一つです。
実際、私は以下の方法で収益化の経験があります。
- Googleアドセンス
 - Amazonアソシエイト
 - アフィリエイト
 
自分でお金を生み出せた時の感動は忘れられません♡
仕事で活用できる
仕事のためにブログを活用する主婦も増えています。
特に自分の商品がある方には、ブログは最適です。
また、在宅ワークや副業を考えているなら、ブログは自分の実績をアピールできる名刺代わりになります。
ブログがあると、「何ができる人か」がわかりやすく、お仕事獲得につながりやすいです♡
主婦がブログをやるべき理由
主婦になぜブログをおすすめするかというと、以下の点が魅力的だからです。
低コストで始められる
ブログは、初期費用がほぼかからない低コストな在宅ワークです。
例えば、無料ブログもたくさんありますし、
有料ブログでも大体月1000円程度で始められます。
無料ブログでも趣味の範囲であれば、全然不満なく利用できました!
収益化やお仕事関連で利用するなら、WordPress(有料ブログ)をおすすめします。
有料と言っても、月1000円程度なので安いと思います。
未経験でも始めやすい
ブログは未経験でも非常に始めやすいです。
絶対に必要なスキルはありませんし、始めるのも非常に簡単です。
「ちょっとこわい…」と思われるなら、
試しに無料ブログを触ってみる、でもいいかもしれませんね♡
匿名でも大丈夫
「身バレしないか…?」って結構重要ですよね!
ブログなら本名を出さずに匿名で運営できます!
(利用登録の際は氏名・住所が必要ですが、正しくブログの設定をすればHP上で公開はされません)
ニックネームやアイコンがブログの象徴ですが、好きなものを自分で設定できます。
ブログ運営でWebビジネスの基礎が身につく
ブログってただの趣味と思っていませんか?
実は、ブログを続けることで、Webビジネスの基礎スキルが自然と身につくんです!
例えば、以下のようなスキルが身につきます。
- 人にわかるような文章を書く(言語化・ライティングスキル)
 - 検索される工夫(SEO)
 - 人が興味関心を引く企画力
 - マーケティング力
 
これらのスキルは、ライター・オンライン秘書などさまざまな在宅ワークにも活かせます。
場所や時間を選ばない
パソコンとネット環境さえあれば、ブログは書けます。
そのため、場所や時間を選ばずできるのが利点です。
これが主婦にはすごくありがたい!
私も子育て中なので、使える時間は細切れになりがちですが、
ブログは細切れでも進めることができるので非常にやりやすいです。
ポートフォリオ(実績)になる
ブログは1つのWebコンテンツとみなされるので、
ポートフォリオ(実績)として使うことができます。
ブログ運営の実績があれば、ライターなどの案件も獲得しやすいですし、
他の在宅ワークにも活かしやすいです。
ブログをやることで得られるもの
ブログ運営で得られるもの・身につくものは以下のものがあります。
文章力(ライティング力)がつく
ブログは文章を書きます。
なので必然と文章力(ライティング)が身につきます。
文章力とは、考えを言語化し、伝わりやすく文章にまとめるスキルのこと。
実は、ビジネスで重要視されるスキルの一つです。
ブログ記事を書くことで、「読者に伝わりやすい表現」や「わかりやすい構成」を意識するようになります。
その結果、ブログを継続すると、文章力(ライティング)が自然と鍛えられます。
マーケティング力がつく
せっかくブログを書くなら、多くの人に読んでもらいたいですよね?
こう思い試行錯誤することで、自然とマーケティングのスキルが身につきます。
でも、ただ好きなことを書くだけでは、読者が増えずに伸び悩んでしまうかもしれません。
お金が得られる
先ほどもお話したように、ブログには収益化の方法が複数あります。
例えば、アフィリエイトやGoogleアドセンスなど、収益化の手段はさまざま。
ビジネスの土台の基礎力をつけながら、収益化もできるなんて一石二鳥ですよね♡
お仕事の実績になる
「ブログは趣味」と思われがちですが、
実はブログ運営は、在宅ワークや仕事に役立つ実績になります!
- ポートフォリオとして活用する
 - SNSやプロフィールに実績をのせる
 - 案件応募時に「ブログ運営の実績」を書く
 
私自身、ブログ運営の経験があるためライターの案件は獲得しやすかったです♡
ブログのデメリット
ブログのメリットばかりをお話しましたが、もちろんデメリットもあります。
ブログのデメリットをご紹介します。
続けるのが大変
実は、ブログを継続できずに挫折する人はすごく多いです。
ブログは継続して記事を書く必要があります。
でも、ほとんどの人は
- 何を書いたらいいかわからない
 - 書くのがめんどくさい
 
と感じて、挫折します。
実際、ブログの継続率は1年後に約90%が辞めてしまうと言われています。
ブログは続かない人が9割!続けるための対処や習慣化の方法
初心者のためのブログ始め方講座
ブログの継続のコツは、
個人的には好きなことじゃないと、継続が難しいと考えています。
自分が好きなこととの延長で、読者の求めるものを書くのが継続の近道です!
挫折グセのある方はこちらも参考にしてみてください▼
すぐには成果はでない(長期戦)
ブログは短期的に読者が増える、収益化できるものではありません。
なぜなら、
- 検索エンジン(Google)に評価されるまでに時間がかかる
 - 読者が増えるには「記事量」と「信頼」が必要
 
だからです。
なので、手っ取り早く有名になりたい!稼ぎたい!という方には向いていません。
ただ、正しい方法で記事を書き続ける限り、長期的には必ず成果は出るのがブログの強みです。
大体1年以上は継続しないと、成果は出にくいと言われています。
長期的に積み上げていくことが重要です♡
主婦はブログをやるべき
最後まで読んでいただきありがとうございます♡
この記事では、
主婦こそブログをやるべき理由についてお話しました。
私も最初は不安でしたが、ブログ運営をしたことで楽しく世界が広がりました!
「私にもできるかも…!」と思っていただけたら嬉しいです!
このブログでは、在宅ワークやブログ運営を始めるための情報をどんどん更新していきます!
また読みに来てもらえると嬉しいです♡
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡
あややん
											
							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									
