在宅ワーク PR

【私の初案件談】クラウドワークスでデータ入力をやってみた感想と継続依頼を断った理由

当ブログでは広告を利用しています。
本記事では、クラウドワークスのデータ入力って実際どうなの?と悩む方に、初案件で「データ入力」を獲得した主婦の体験談をお話します!

みなさん、一度はこんな情報発信見たことありませんか?

  • クラウドワークス初心者はデータ入力がおすすめ
  • データ入力なら誰でも簡単にできる
  • データ入力なら隙間時間にできる

みんな言ってますよね?
私はこの情報を参考にして、初案件はデータ入力を獲得しました。

もう先に結論だけ言いますね。

これ、実は【すべて間違い】なんです!

はじめにこれだけは言わせてください。
今回の記事ですが

下手したら、データ入力は「簡単で初心者におすすめ!」と発信しているほとんどの人を敵に回すかもしれません。

「本当にデータ入力って簡単に稼げるの?」
そう疑問に思ってこの記事に辿り着いているそこのあなた!

ぜひこの記事を最後まで読んでみてください♡

3歳の子を育てる主婦の私は、
「1年後に在宅ワークで月10万円を稼ぎ、罪悪感なく推し活をする!」
そんな目標を掲げ、本気で挑戦中です。

私が、なぜ在宅ワークに挑戦するのか?詳しい経緯はこちら

「罪悪感なく推し活を楽しみたい」主婦・あややんが、子育てしながら在宅ワークに挑戦するリアルを発信中です♡

【体験談】データ入力が簡単というのはウソ

データ入力は簡単だから主婦におすすめ!
そう聞いて、私は初案件をデータ入力にしました。

実際に経験して思うのは、

全然簡単じゃなかった!!

私にとってデータ入力は全然簡単ではありませんでした。

私が行ったデータ入力はこんな内容▼

【商品リサーチ】
内容:商品のURL・価格・タイトルを入力
入力先:Googleスプレッドシート
入力量:30件
報酬金額:300円(税込)

かけた時間や労力に対して報酬が低い

獲得した案件は、クライアントも非常に丁寧でマニュアル完備。
「慣れれば1時間程度で終わる」と説明もありました。

1件10円だし、きっと楽勝♡

私は自分の能力を過信していました。

でも実際やってみると、マニュアルが膨大!
商品リサーチの条件がめちゃくちゃ詳細で厳密に決まっており、
「基準に満たない場合は、再リサーチ」と表記が…。

え?この条件に当てはまる商品ってそんな簡単に見つけられるの…?

マニュアルを読んだだけで、ゾッとしました

結局、計3時間かかりました。

初案件が3時間で300円。
時給100円

嬉しい…!嬉しいのは認める。

でも正直、私にとっては苦しい3時間でした…

業務が終わった瞬間、めちゃくちゃホッとしました…。

個人的には、かけた時間や労力に対して報酬が低いんだな…とショックでした

そうか…これが今の私の実力なのか…
と落ち込みました。

私は達成感を得られなかった

私は個人的に、達成感を感じることができませんでした…

クライアントが言うように、本来は1時間でできる作業なのだと思います。
でも私はすごく頑張っても3時間。

どうしよう…途中で諦めたい…
と何度も思ってしまいました。

私は「データ入力」に向いていない!

え?全然進まない…

思った以上にリサーチが下手で、入力が遅く、
業務が全然進まない自分に嫌気がさしました…。

私は「データ入力」向いていない!

と判断しました。

最後までやり切るために考えたこと

自分が「データ入力」向いていないと判断したので、なんとか最後までやり切るために試行錯誤しました。

そのために私が行ったことは、以下の通りです。

  • 一旦手を止めてマニュアルを熟読
  • クライアントが求める商品像、なぜこの商品をリストにしたいのか?を考え、自分に落とし込む
  • 集中して検索(鬼の形相してたと思う)
  • 入力量30件+5件追加して入力

既定の30件だけ納品しても、
検収で基準に満たない場合、修正依頼(検収不合格)になります。

多少手間が増えても、「納品」したらそれ以上データ入力したくない!!

結果、やはり30件の中で基準に満たないデータがありましたが、
「+5件」のおかげで追加でデータ入力は必要ないと連絡がありました。

【体験談】データ入力の継続依頼を断った理由

ありがたいことに、継続依頼をいただきましたが、
正直に言って、私はデータ入力に向いていないと痛感しました。

理由は前述した通り、

  • かけた時間や労力に対して報酬が低い
  • 達成感を感じられなかった
  • 私には苦手な分野だった

という点が大きかったです。

データ入力が得意な人もいる

データ入力が得意で苦にならないという方もいらっしゃると思います。

たしかに、マニュアル完備で初心者でも安心という点は、データ入力の大きな魅力だと思います。

ただ、簡単に思うかは人それぞれだなと感じました。

合わないと思ったら別の分野に挑戦する

初心者におすすめされているデータ入力が合わないと感じると、
「自分は在宅ワーク向いていないかも」と思う人もいるかもしれません。

でも、在宅ワークにはたくさん仕事の種類があります。

私もデータ入力が苦手と気づいたことで、
ライティング案件に変更し、現在も継続しています。

人によって向き不向きがあります。
だからこそ、一つの仕事にこだわらずに、
合わないと思ったら別の分野に挑戦してみてください♡

データ入力苦手と気づいてよかった

最後まで読んでいただきありがとうございます♡

この記事では、
「クラウドワークスのデータ入力って実際どうなの?」と悩む方に、
初案件で「データ入力」を獲得した主婦の体験談をお話しました。

結論|データ入力が合わない人もいる!
私はデータ入力に向いていなかった!

私も最初は不安ばかりでしたが、
結局は経験しないと、自分に合うかどうかはわかりません。

今回の経験は、大変だったけど学びになり、
おかげで自分が苦にならず楽しんでできる仕事(私にとってはライティング案件)を見つけることができました。

「私にもできるかも…!」と思っていただけたら嬉しいです!

まずは、データ入力が自分に合うか?試してみてください♡

このブログでは、在宅ワークやブログ運営を始めるための情報をどんどん更新していきます!
また読みに来てもらえると嬉しいです♡

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡

あややん

ABOUT ME
あややん
あややん|主婦×在宅ワーク×推し活|1年後に在宅ワーク月収10万円を達成し「罪悪感なく推し活を楽しみたい」|子育てしながら在宅ワークに挑戦するリアルを発信中です♡