みなさん、一度はこんな情報発信見たことありませんか?
- クラウドワークスは初心者も簡単に始められる
- 初心者にも安心にお仕事できる
- 初心者OKの仕事が多い
みんな言ってますよね?
私も色んなブログやSNSで検索して、クラウドワークスでお仕事を始めました。
もう先に結論だけ言いますね。
私は正直、クラウドワークスですぐに稼げるだろうと思っていました。
でも、実際にやってみると、予想以上に稼ぐ難しさを感じました…。
今回の記事は、
クラウドワークス初心者が直面する「稼げない理由」や「稼ぐ方法」を、
私の体験談を踏まえてお話します!
ぜひこの記事を最後まで読んでみてください♡
【私の体験談】クラウドワークス1か月目の収益

クラウドワークス登録初期の私は、
と、思っていました。
結果、1か月目の収益:3,914円
予想していたよりも収入が少なく驚きました。
それでは内訳と内容です。
【時給100円】データ入力は私に向いていないと気づいた

初案件は「データ入力」でした。
が、正直私は苦手な分野だということが判明…。

報酬は300円。
計3時間要したので、時給100円でした。
「データ入力」以外も案件はある!
次の案件いこう!
【時給220円】ライティングは継続案件になり精進中

次は、「ライティング」の案件に挑戦。
簡単なブログ記事を書いて、
WordPress(ワードプレス)上で納品するお仕事でした。
記事はテーマが決まっており、個人的には書きやすかったです。
WordPressの使い方は、おかげさまでこのブログで慣れていたこともあり、スムーズにお仕事ができました。
報酬は、1記事550円。
計2.5時間要したので、時給220円でした。
ありがたいことに継続依頼をいただき、10記事納品。
結果、5,500円を得ることができました!!
むちゃくちゃ頑張りました!!!
正直大変だったけど、これは嬉しい♡
【地味に痛い】手数料の落とし穴に注意!

単純計算では、
データ入力300円とライティング5,500円で合計5,800円。
しかし、実際に振り込まれた金額は3,914円!
なんと1,886円も手数料で引かれていました…。
ここまで手数料を引かれると思っておらず、むちゃくちゃ驚き、がっかりしました。
クラウドワークスで初心者が稼げない5つの理由

クラウドワークスで初心者が稼げない理由を5つご紹介します。
手数料が高すぎる&多い

クラウドワークスでは、実際に報酬から差し引かれる手数料がかなり高いです。
クラウドワークスでかかる主な手数料は、以下のとおり。
- システム利用料(10万円以下の報酬は報酬金額の20%)
- 源泉徴収税
- 振込手数料(楽天銀行が100円、他行は500円)
- クイック出金手数料(報酬金額の5.0%)
1つだけだとそこまででもないのですが、「塵も積もれば山となる」。
思った以上に手元に残る金額が少なくなります。
例えば1万円の報酬があっても、実際に手にする金額は7000円程度。
安全な場所を提供してもらっているとはいえ、ちょっと損した気分になりますよね。
初心者でも可能な仕事は単価が安い

クラウドワークスで初心者が始めやすい案件は、
- データ入力
- 簡単なライティング
- アンケート
などがあります。
特別なスキルがなくても始めやすい一方で、仕事の単価は低いです。
単価が低ければ、時間をかけても大きくは稼げません。
高単価の案件はスキルや実績が必要なことも多く、初心者がいきなりはすぐに採用されにくいです。
スキルや実績が身につけば、高単価の案件に挑戦できるようになります♡
スキルや実績のある人がライバルだと採用されない

クラウドワークスは業界最大の会員数を誇るため、多くのライバルがいます。
応募者の中に、あなたよりスキルや実績のある人がいれば、採用される確率が下がります。
採用されなければ、稼ぐことはできません。
でも、大丈夫。
スキルや実績を積むことで採用率は確実に上がります♡
単発案件も多く、継続につながらない

クラウドワークスの案件の多くは「単発」で、1回の仕事で終了することが一般的です。
毎回別の案件を探す必要があるため、収入が安定しません。
継続案件を得るためには、クライアントとの信頼関係を築くことが重要です。
最初は単発でも、納期を守り、質の高い仕事を提供できると、クライアントが信頼し、次の案件を依頼する可能性も増えます。
長期的に安定した収入を得るためには、クライアントとの「長期的な関係作り」を意識することが大切です♡
単価交渉がしづらい

クラウドワークスでは、契約前に単価交渉ができますが、
初心者の場合、スキルや実績がないと単価交渉がしづらいです。
まずは低単価の案件をこなして、実績を積みます。
そのうちスキルや実績が増え、
クライアントに自信をもって単価交渉できるようになります♡
初心者がクラウドワークスで稼ぐ方法

初心者がクラウドワークスで稼ぐ方法を3つ紹介します。
信頼感のあるプロフィール&応募文にする

クラウドワークスはオンラインでのやり取りを行うため、顔が見えません。
そのため、「プロフィール」や「応募文」は非常に重要です。
クライアントに、信頼感や安心感を与える内容が好まれます。



常にスキルアップ&実績を積み上げておく

クラウドワークスで小さな案件を積み重ねると、
自分の実績が増え、クラウドワークス内での評価も上がります。
実績や評価が積み上がると、クライアントからの信頼も得やすくなり、受注率や単価アップにつながります。
また、常に「求められていること」を考えてスキルアップすることも非常に大事です。
単価の高い案件はどういう傾向があるかリサーチする

単価の高い案件をリサーチすることで、自分の目指すべき方向性が見えてきます。
単価の高い案件は、特定のスキルや専門知識が求められることが多いです。
自分が獲得したい案件を考えてリサーチすると、
そこに向けたアプローチを考えやすくなります♡
【稼ぐよりも大事】クラウドワークスの賢い使い方

初心者がクラウドワークスで稼ぐのは難しいのは事実。
でも、「稼ぐよりも大事」なクラウドワークスの賢い使い方があります。
実績作りに利用する

初心者が稼ぐには時間がかかるかもしれませんが、
最初に取り組むべきことは、「実績をつくること」です。
低単価の案件でも、丁寧に取り組めば実績が積み重なり、将来的に高単価の案件の受注につながります。
実績作りの時間に個人差はありますが、小さな積み重ねが大きな成果につながります。
実践を通してクライアントワークに慣れる

クラウドワークスでは、実際に仕事をしてみることでクライアントとのやり取りに慣れることができます。
初心者は低単価であっても、クライアントワークに慣れることが最優先です。
- どんな仕事が求められているのか?
- ビジネス文章はどう書けばいいか?
- 納期をきちんと守れるか?
- クライアントにどう貢献できるか?
経験を通して、色んな学びを得ることができます。
これらの経験は、自分の基盤となり、次の案件でも活かすことができます。
クラウドワークスは一つの手段!土台作りと割り切るのもOK

最後まで読んでいただきありがとうございます♡
この記事では、
クラウドワークス初心者は稼げないって本当?と悩む方に、
稼げない理由や稼ぐ方法を主婦の体験談を踏まえてお話しました。
私も最初は不安ばかりでしたが、
実際に始めてみないと、実績もスキルも身につきません。
クラウドワークス初心者が稼げないのは普通。
でもここで踏ん張るか、やめるかで大きく差がつきます。
「私にもできるかも…!」と思っていただけたら嬉しいです!
まずは、データ入力が自分に合うか?試してみてください♡
このブログでは、在宅ワークやブログ運営を始めるための情報をどんどん更新していきます!
また読みに来てもらえると嬉しいです♡
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡
あややん
